スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2013年09月06日

八朔祭り

雲は多いけど、綺麗な空ですね~。 2号室 弥雪です。

昨日と今日は、ここぞとばかりに洗濯、せんたく、洗濯・・・・・。

よく乾いてくれています音符

さて、明日より開催される山都町のイベント   「八朔祭り」

実は、今日の夜に前夜祭として「朝起こし」と言う行事があるんです。

昔は、「夜中~祭りの朝まで三味線や太鼓の音を鳴らし、町の人を起こして歩く」

というのが、始まりらしいです(じぃちゃん談)。それで、朝起こし。

今では、夜の2時間ほどで終わっちゃいます。。

八朔のおすすめは1日目。

交通規制がかかる15時、16時頃に間に合うように来町される、ということ。

屋台の準備も終わっていますし、

大造り物が所定の位置に居る、

自分たちのペースで見て廻れるので、ゆっくり廻りたい方にはうれしい1日目。

2日目は、こうは行きません。

お客様が多く来町されるので休憩所なども、なかなか空きません。

午後から、大造り物の練り回しが始まるので

11基全部を見て廻るには苦労します・・。いい運動になりますけどねぇ~。

そして、両日ともソラ屋が休憩所になっています。お茶も、無料で飲めます。

臨時 リサイクルショップもOPENです。レトロな可愛い服を出します!!

おまちしてまぁーす。





  


Posted by 空(ソラ)屋の星 at 08:59Comments(0)2号室